フィンランド議会、ロシアの脅威に対応するため『オタワ条約』からの脱退を圧倒的賛成票で可決

フィンランド議会は19日、『対人地雷禁止条約』である『オタワ条約』からの脱退を圧倒的な票数で可決しました(賛成157票、反対18票)。この決定は、ロシアの増大する軍事的脅威に対応するため、国家の安全を強化する目的があります。フィンランドの国防大臣であるカイカイネン氏は、投票前からこの脱退を支持する意向を表明し、ロシアとの1340キロメートルに及ぶ国境があるため、攻撃リスクを減らす必要があると強調しました。
『オタワ条約』は1997年に署名され、1999年に発効し、対人地雷の使用を禁止する国際条約です。アメリカとロシアは署名していません。ロシアのウクライナ侵攻以降、ロシアの欧州穏健さに対する脅威が大幅に増加し、今年の3月にはポーランド、リトアニア、ラトビア、エストニアが共に脱退を発表し、自国の安全を守るためにあらゆる手段を講じることを決定しました。
Recent News
邱品蒨が16強へ進出、タイの選手李美妙がけがで途中棄権
- 24 July, 2025
台湾海峡での衝突発生時、フィリピン大統領が国民の帰国を支援すると発表
- 7 August, 2025
トランプ関税戦争が中国の台頭を助長?明居正が台湾の役割の重要性を指摘
- 11 August, 2025